どうも、猫川皐月です。
メインブログがR18のほうに行きつつありましが、こちらのほうも更新していきます。
取り付け
今度、タンデムで大洗の方まで行くのでそれの準備をしていかなければなりません。とりあえず、積載能力が欲しい。
以前に30LほどのGIVI箱をつけたのですが、圧倒的に積載力が足りない。というわけで今回はバカでけえホムセン箱をつけて行こうかと思います。
用意したのはこちら↓
約60Lのホムセン箱です。まあこれぐらいあれば足りるだろう(願望)
で、ここで重要なのがただホムセン箱を取り付ければいいわけではないのです。そう、タンデムスペースを残しつつ取り付ける必要があります。
まず土台が必要です。土台はこちら↓
はい、GiviのNinja用土台です。
以前にGIVIをつける際に使ったものです。新しく買うお金もないので今回はこれを使います。
で、この上に補強用としてベニヤ板を敷きます。
その上にホムセン箱を置きます。
一緒にねじ止めします。
完成!
はっきり言ってこれで安全に使用できるかは未実験です。一応1週間利用してみて問題なさそうならこれで大洗まで突っ走ろうかと思います。
別角度
最後に
もし取り付けの詳しい手順が知りたい方がいるようならもう少し詳しく別記事で書こうかと思います。
Twitterで聞いてもらっても大丈夫です。
はい、というわけで今回はNinja250にホムセン箱を取り付けてみたというお話でした。
ではでは……。